ジョジョの奇妙な冒険
PART4
ダイヤモンドは砕けない
DIAMOND IS UNBREAKABLE
TOKYO MXほかにて、本日第2話放送!
原作者・荒木飛呂彦先生は大の洋楽フリークとして知られ、「ダイヤモンドは砕けない」に登場する“スタンド(超能力のこと)”の名称は数々の人気ロックバンドおよび名曲・名盤から取られていていることでも有名! moraで配信中の「元ネタ」を紹介していくッ!!
~今週のスタンド~
アクア・ネックレス
(スタンド使い:片桐安十郎(アンジェロ))
元ネタの試聴・購入は⇒こちら
第2話では、舞台となる地方都市「杜王町」に潜む脅威が具体的な“敵”の姿をとって襲ってきます……。
1話でも顔見せに登場し、承太郎もその存在を懸念していた殺人鬼のスタンド使い、「アンジェロ」。
そのスタンドの名前が「アクア・ネックレス」なのですが……実は洋楽タイトルから“スタンド”が名付けられている『ダイヤモンドは砕けない』において、唯一明確な元ネタが存在しないと言われているのがこのスタンドなのです(連載も始まったばかりで、「洋楽を元ネタにする」というルールも定まっていなかったのでしょうか?)
ファンの間では、第2部の敵キャラ(“柱の男”!)にもそのバンド名が流用され、荒木先生もファンであること間違いなしのバンド、サンタナの楽曲「アクア・マリン」から取られているのでは? ということで落ち着いているようです。
「アクア・マリン」はサンタナの1979年のアルバム『マラソン』に収録されています。先日ハイレゾ配信もスタートしたばかり。先述の通り『ジョジョ』にもゆかりが深いですから、この曲のみならず旧譜を試聴してみるのも良いのではないでしょうか?
TO BE CONTINUED...
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』公式サイト